Tag Archives: WordPress

WordPressが遅い…なぜ?

最近サーバーの設定を変えたり、リバースプロキシをしてる、HTTPのフロントをApacheからnginxに変えたり高速化を試みています。

が、どうしてもこのブログ(にかぎらず、稼働しているWordPress全部)が重い、というより遅いのです。
Memcachedでオブジェクトをキャッシュしてみたりしても改善されず…

で、Safariで開発ツールの「ネットワーク」をつかって取得の時間を見てみました。

Apache(mod_php) + WordPress 処理時間

Apache(mod_php) + WordPress ネットワーク時間

ここでPHPのファイルへのアクセスのレイテンシが334msもあることに気づきました。稼働しているどのWordPressもです。

で、WordPressはそうなのかと、さくらのVPSで運用してる先輩のWordPressを見てみると…

 

さくらのVPS nginx + WordPress(fast-cgi)

さくらのVPS nginx + WordPress(fast-cgi)

速い….レイテンシ45msです。静的ファイルはうちのサーバーのほうがレイテンシ含め速いので(どちらも304なので比較していいかな)、ネットワーク等の問題ではないみたい。

(あと、向こうはnginx+fastcgi(swanかな?)+WordPressですが、うちでもnginx+fastcgiにしてみたけど改善せず…)

なんで?

とりあえず、僕も借りてるさくらのVPSでDBをMySQLからPostgreSQLにしてみたり、いろいろ実験してみます。

 

 

Mac OS X Leopard Server で WordPress の自動アップデート

以前の記事で、WordPressでの自動アップデートを成功させるためには、FTP_BASEやFTP_CONTENT_DIRやFTP_PLUGIN_DIRを定義すればよいと記事に書きました。

が、その記事に書いた通りLinux(Debian)では正しく動作していたのにLeopard Serverにしてからうまく行かなくなっていました。

しかも「ディレクトリが見つかりません」というようなわかりやすいエラーではなく「ファイルをコピーできませんでした」というエラー…
表示されるパスには間違いはないし、パーミッションも777にしてみても(すでになっている)駄目。

ちなみに「ファイルをコピーできませんでした」というエラーはPHPがセーフモードで動いている場合によく出るそうですが、今回はセーフモードで動かしてはいません。

で、諦めていたのですが、いっそのことFTP_BASEやFTP_CONTENT_DIRやFTP_PLUGIN_DIRの定義をコメントアウト(削除)してみるとなんとすんなり成功。

(下部の追記参照)

ということで、セーフモードでもないのに「ファイルをコピーできませんでした」と言われた時は一度FTPのディレクトリ設定を削除してみるのも手かもしれません。

追記

どうやらCodexのFTP_BASE等の説明には「インストールした WordPress のベースフォルダへのフルパス。」と書いてあるので”サーバー内でのフルパス”だと思っていたのですが、少なくともOSXでは”FTPでアクセスした時のパス”が正しいようです。(OSの問題では無いようなな気もしますが)

Codexにも「FTPユーザとしてサーバ上にある各フォルダへのパスが分かっていれば…」とあるので”FTPでアクセスした時のパス”が正しいようです。

つまり「/Users/name/Sites/wp-content/」ではなくFTPから見た時のパスなので「/Sites/wp-content/」とするとFTP_BASE等を定義しても自動アップデートできました。

OSX Server 10.5.7 で PHP+GD

先日Mac OSX Server Leopard を更新してからWordPressでサムネイルが作成されなくなったなぁと思っていたのですが、アップデートの際に以前GDをServerにインストールしたときからPHPのバージョンが5.2.8に変更されていたのでまたGDのついていないPHPのバイナリに交換されてしまったようです。ということで、以前と同様にGDをインストールしました。方法は以前の「OSX Server 10.5 (64bit)でPHP+GD」を参照していただくとして、今回利用した各ライブラリのバージョンは以下の通りです。それをメモするだけなので日記ということで、適当な更新です。

  • PHP 5.2.8
  • libgd 2.0.35
  • libpng 1.2.37
  • libjpeg(jpeg v7)

コンパイル時にはいくつか注意点が…

Read more …

WordPressの自動アップデートエラーについて

WordPressにはプラグインや本体をFTP経由で自動でアップデートする機能がありますが、だいたいは「ディレクトリが見つかりません」といわれてしまいます。

そんな場合は「wp-config.php」に以下の三行を追加するだけで直ります。
上から順番に「FTPのルートディレクトリ」「wp-contentディレクトリ」「pluginsディレクトリ」へのパスです。

define('FTP_BASE', '/path/to/wordpress/');
define('FTP_CONTENT_DIR', '/path/to/wordpress/wp-content/');
define('FTP_PLUGIN_DIR', '/path/to/wordpress/wp-content/plugins/');

長いことあきらめていたのですが公式サイトの「wp-config.php_の編集」に説明がありました。

明日は前期入試です

追記(2010年1月11日)
どうやらFTP_BASE等でのフルパスというのはFTPから見た時のパスのような気がします。
Codexの説明には「インストールした WordPress のベースフォルダへのフルパス。」としか書いてないのでどちらかわかりませんが、試してダメならFTPで接続したときのパスを入れてみてください。

Codexにも「FTPユーザとしてサーバ上にある各フォルダへのパスが分かっていれば…」とあるのでこれで正しいと思われます。

同一タイトルでの新規投稿不可問題

なぜか、他のWordPressの動作テストをしていたら「公開」ができなくなったので(詳細は割愛)こっちのも確認。

「保存」は動作確認。
「公開」も動作確認。
あれ?

追記
原因
同じタイトルの記事を新規投稿(保存ではなく公開)すると発生するらしい。
だから「新規投稿テスト」とテストしたときは問題なかったのだ。
こちらに報告も発見。

対処
今後新規記事を作る際に投稿できない場合はタイトルを変更して投稿。
どうしてもそのタイトルにしたい場合は一度公開してから変更。

WordPressの管理画面をLeopard風に

Leopardぽいスキンを探しているときに見つけたものです。
おもしろそうだったので入れてみました。
「LepardAdmin」をインストールすると管理画面が以下のような感じになります。

LeopardAdmin導入例

ダウンロードはこちらの公式サイトから。
Teddy Hwang » Leopard Admin

インストールしてプラグインを有効にするだけです。
これをみるとつくづくMacOSX Serverを導入したいと思うわけです…

WordPressMEからWordPress日本語版へ更新

WordPressMEが更新されなくなり、WordPress日本語版に移行してから大分経つのでそろそろ更新しようと思いました。
今回はME2.2.3から日本語版2.5.1にアップデートということでメモをとりたいと思います。

アップデート作業の詳細はWordPress日本語Codexの「WordPress のアップグレード/詳細」を参照ください。

1,SQLとファイルのバックアップの作成
2,プラグインの無効化
3,不要な古いファイルの削除
4,ファイルを最新に更新
5,データベースの更新
6,表示確認とプラグインの有効化

を順番に行います。

Read more …

WordPressのパーマリンクの設定

パーマリンクの設定をこちらに書くのを忘れてました。
ということで書いておきます。

WordPressは標準で記事のアドレスが
「http://chibiegg.homeip.net/wordpress/?p=3」
のように番号だけになっています。これを
「http://chibiegg.homeip.net/wordpress/2007/11/10_213.htm」
のようにしたいと思います。これによって各記事が別のファイルと検索エンジンに認識され検索の対象になりやすくなります。

まず、wordpressのあるフォルダのパーミッションを777にします。
Read more …

WordPress2.2のサムネイルサイズ

本日アプデートしてからはじめてアップロード機能をつかいました。
以前「inline-upload.php」はそのままだと書きましたが正確には使われなくなったみたいです。
2.2からは「admin-functions.php」にサムネイル作成機能が移ったようです。

ということで以前のようにこのコードの中の128と96を4:3の比率の好きな値にすることによってサムネイルのサイズ変更ができるようになりました。今回は400と300にしました。

今回参考にさせていただいたページ
cyocyo.biz

ビジュアルエディタの改行

前回の記事でビジュアルエディタで改行が消えるという話をしました。
過去の記事を編集した場合だけではないようで。

やってみると、
「ビジュアルエディタとソースエディタを行き来すると改行がすべて消える」
ということでビジュアルエディタは使いません。
せっかく便利なのに。