最近は YouTubeチャンネル や Fantiaファンクラブ を始めたりしてみてます。 昨日 (2022-07-23) はISUCON12のオンライン予選でした。
今回もいつも通りのメンバー (@__math, @misodengaku, @chibiegg) で チームTakedashi として参加しました。
分担は明確には決めてないもののいつもの感じで以下の通り。
・chibiegg (私) インフラ/デプロイ/プルリク管理/データ整備/コーディング
・__math (まーす先生) コードリーディング/修正方針の検討/コーディング
・misodengaku (みそでん) コードリーディング/ミドルウェアチューニング/コーディング
今回の予選問題は、 マルチテナントSaaS型 ISUCON 「ISUPORTS」 (eSportsではない) のリーダーボード (スコア表示画面) でした。
この時点までの得点推移はこんな感じでした。

再起動後の 17時22分 に 52957点(ベストスコア) を出したので作業完了としました。
先にまとめを書くと、今回は地道な下準備を5時間ぐらいやったおかげで最後の方にわかりやすく効果的な対策を入れることができたことが勝因だと思います。
5時間もデータクレンジングやプロファイリング、DBの載せ替えなんかやってスコアが全く上がらないと不安になりがちですが、その先の修正の見通しを信じて落ち着いて作業したのがよかったですね。
あと、いつものことですが3人の作業分担が完璧なのも重要です。
ここからは主にどんなことをしたか時系列で紹介しようと思います。
Read more …