ちょっとVB 2005からMySQLのデータを使うということをやりたいのでわかった順番にいろいろと書いていこうと思います。
今回はまずDataGridViewをつかってMySQLのデータベースからテーブルの中身を取得し表示しようと思います。
サンプルにつかったデータは日本郵便の大阪府の郵便番号データです。
Read more …
ちょっとVB 2005からMySQLのデータを使うということをやりたいのでわかった順番にいろいろと書いていこうと思います。
今回はまずDataGridViewをつかってMySQLのデータベースからテーブルの中身を取得し表示しようと思います。
サンプルにつかったデータは日本郵便の大阪府の郵便番号データです。
Read more …
「環境換算」「換算方法」「森林換算」などのキーワードで訪問してくださる方がいらっしゃるのに書くのを忘れていたので今回書かせていただきます。
結果だけ書いていて申し訳ありません。それと間違っていたら申し訳ありません。ご指摘いただけるとありがたいです。
計算の参考にさせていただいたのは京セラの「発電電力量の解説」というページです。
発電した量を(発電量)[kWh]として記します。
エネルギー量の説明などは京セラのページを参照していただくとして結果だけ。
まずは石油削減量から
0.227リットル/kWh × (発電量)kWh = (石油換算)リットル
次にCO2削減量 Read more …
先週、11月12日から11月18日の分です。
7日間の発電量は「70.35kWh」でした。だんだん冬の発電量になってきたのか、晴れていても発電量が伸びませんでした。
以下環境換算です。
石油削減換算で「16.0リットル」
CO2削減換算で「22.1kg」
森林面積で「62.0平方メートル」
ちなみに自給率は「29%」でした。
以下のグラフをクリックするとPDFで詳細な情報が表示されます
複数あるPHPのアクセラレータの一つである「eAccelerator」を導入してみました。
前回にPHPを5にバージョンアップしたのでPHP5にインストールすることになりますがPHP4でもあまり相違点はないと思われます。
コンパイル環境がない場合はまずそれらをインストール
<code> $sudo aptitude install libtool $sudo aptitude install libguile-dev $sudo aptitude install automake $sudo aptitude install g++ </code>
まずは「eAccelerator」のソースのダウンロードからインストールまで、
<code> $ cd /tmp $ wget http://nchc.dl.sourceforge.net/sourceforge/eaccelerator/eaccelerator-0.9.5.2.tar.bz2 $ tar jxf eaccelerator-0.9.5.2.tar.bz2 $ su # cd eaccelerator-0.9.5.2 # export PHP_PREFIX="/usr/" # $PHP_PREFIX/bin/phpize # ./configure --enable-eaccelerator=shared --with-php-config=$PHP_PREFIX/bin/php-config # make # make install </code>
とすると
Read more …
先ほどphp5-pearが入らないと書きましたがインストールする方法を投稿しておられる方がおられましたのでやってみました。(2007年11月23日現在の結果:失敗)
「PHP5.1-pearを入れる」
<code> $ su # vim /etc/apt/sources.list </code>
として「/etc/apt/sources.list」に以下の記述を追加します。
<code> deb http://packages.dotdeb.org stable all deb-src http://packages.dotdeb.org stable all </code>
<code> # apt-get update # apt-get install php5-pear </code>
あれ?
Read more …
前回PHP5にアップデートしたいと書きましたが成功したのでメモをしておきます。
まず、PHP4現在何を使っているかをリストアップします。
<code> $ su # dpkg -l </code>
インストールされていたのは以下のものでした。
ii php4 4.4.4-8+etch4
ii php4-common 4.4.4-8+etch4
ii php4-dev 4.4.4-8+etch4
ii php4-gd 4.4.4-8+etch4
ii php4-mysql 4.4.4-8+etch4
ii php4-pear 4.4.4-8+etch4
ii php5-cli 5.2.0-8+etch7
ii php5-common 5.2.0-8+etch7
ii libapache2-mod-php4 4.4.4-8+etch4
次にPHPを使用しているページです
言うまでもなく「WordPress ME2.2.3」
「phpMyAdmin」
友達に貸している「XOOPS 2.0.16a JP」
アクセス解析「mogura」
です。どれもPHP5で利用できそうです。「XOOPS 2.0.16a JP」は少し不安でしたが…
とりあえず「php5」をインストールします。
<code> # apt-get install php5 </code>
すると
Read more …
Wikipediaの為に作成されたMediaWikiを試してみようと思ったが、PHP4には対応していないそうだ。
一度サーバーのバックアップを取ってPHP5にバージョンアップができるか試してみようと思う。
ちょっと今日は学校で会議があったりして帰るのが遅かった。
せっかくnetatalkをLeopardと接続できるようにしたのに、わざわざ移動メニューの「サーバーへ接続」からアドレスを入力して接続していました。
そこでせっかくLeopardにある便利なサイドバーに表示させようということです。
(SambaとAFPと両方表示されています。アイコンがCRTとCinema Display。なんと言う格差…)
そういえばアイコンがノートやデスクトップで違う
Read more …
パーマリンクの設定をこちらに書くのを忘れてました。
ということで書いておきます。
WordPressは標準で記事のアドレスが
「http://chibiegg.homeip.net/wordpress/?p=3」
のように番号だけになっています。これを
「http://chibiegg.homeip.net/wordpress/2007/11/10_213.htm」
のようにしたいと思います。これによって各記事が別のファイルと検索エンジンに認識され検索の対象になりやすくなります。
まず、wordpressのあるフォルダのパーミッションを777にします。
Read more …
アクセス解析ツールである 「mogura」のログのPathがURLエンコードされたままデコードされず表示されていました。
それではやはり見づらいので少し改造しログをURLデコードされた状態で記録するようにしました。
変更前
変更後
今回編集するのはmoguraフォルダにある「writelog.php」です。
Pathのログを途中でURLデコードし、文字コードをEUC-JPに変換するようにします。
具体的には続きで…
Read more …